〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-7-5 青山セブンハイツビル2F 
JR・東京メトロ 渋谷駅より徒歩 約5分、東京メトロ 表参道駅B2出口より徒歩 約7分

予約不要で診察しております

午前   9:00~13:00 (12:40 最終受付)
午後 15:00~18:00 (17:40 最終受付)
※第1・3土曜は午前のみ診療              
休診日:第2・4・5土曜/日・祝日   

お電話でのお問合せ・ご相談はこちらへ

03-5485-3123
友だち追加

新型コロナウイルスワクチンについて
よくある質問

2025.10.6 Last update

新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に関するページです。
Q&A形式でご案内しております。

取扱いワクチン:
ファイザー社(コミナティ®)、ヌバキソビッド®、
コスタイベ®、ダイチロナ
®、スパイクバックス®


<2025年度に関するおしらせ>

10月からのワクチンはWHO・厚生労働省が推奨するJN.1系統LP.8.1株となります。
*メーカーごとに多少の違いがあります

◎10月1日より65歳以上を対象として定期接種が予定されています(渋谷区)
他区にお住まいの方も用紙があれば接種できますが、自治体毎に接種補助額は異なるため、ご注意ください。(例:〇×区は2,500円自己負担)
補助額の詳細はお住いの自治体/保健所にご確認ください。


なお、予約制となりますので、予め電話・LINE等でご相談ください。
予約方法はこちら➡
在庫があれば、予約なしの当日接種も可能ですが、極力ご予約ください。

**小児(11歳以下)の新型コロナワクチンについて
モデルナワクチン(スパイクバックス®)が10月14日発売予定であり、当院では10月16日接種分から予約を受け付けます。費用は13,000円(税込)です。
ファイザー社(コミナティ®)は10月末~11月の発売予定で詳細未定です。
詳しくはこちら (当ページ内にも記載しています)


文責:塩崎正嗣 副院長

 

【ワクチン接種について】

Q.しおざき内科でコロナワクチンはうけられますか?

はい、できます。
2025年10月からのワクチンはJN.1系統LP.8.1株となります。

定期外接種、定期接種いずれも対応予定です。
費用は15,000円(税込)となります。
コスタイベ
®、ダイチロナ®、ヌバキソビッド®も同様に15,000円(税込)となります。

モデルナワクチン(スパイクバックス®)は13,000円(税込)です。

定期接種の場合、定期接種の案内に記載されている自己負担額の請求となります。
*渋谷区在住者は無料となっております。送付された予診票を必ずご持参ください
予約制ですので、原則事前に予約の上、ご相談ください
在庫が余っている場合、当日でも対応できる場合があります。

*原則としてキャンセル不可となります

Q.いつから新型株に対応予定ですか?

最新型のワクチンの株はWHO・厚生労働省が推奨するJN.1系統LP.8.1株となります。
ご希望の方は予約してご相談ください。
なお、各ワクチンごとに多少の違いがあります。
たとえば、純国産・国内生産のコスタイベ®は日本に多い流行株に特化しており、XFGを含むJN.1系統各変異株・NB.1.8.1に対応しています。


Q.小児(11歳以下)のコロナワクチンは対応していますか?

2025年10月以降順次対応予定です。
現状接種対象ワクチンは2つで、以下となっております。

①スパイクバックス®小児用(モデルナ)
10月16日接種分より予約を受け付けます。
費用は13,000円(税込)で、お1人から予約できます。
対象は
生後6か月~11歳です。

②コミナティ®小児用(ファイザー)
10月末日~11月上旬発売予定となっておりますが、詳細日は不明です。
現状15,000円(税込)でお1人から予約できます。
対象年齢は
5歳~11歳となります。
*詳細が分かり次第追記いたします(10/6更新)。
 

Q.渋谷区外在住だけど、かかりつけのしおざき内科でワクチンはうけられますか?

接種することができます。
定期接種については23区内の方は既定の補助額で接種可能になる見込みです。
23区外の東京都の方・他県の方については自治体のHP及びワクチンの書面を確認ください。

*原則として補助対象外=全額自己負担となります

定期外接種(全額自己負担)については、地域の制限はありません。


Q.渋谷区在住だけど渋谷区外で補助ありのワクチンをうけられますか?

自治体ごとに決まりがありますので、各自治体HP等を確認してください。
渋谷区については、渋谷区のホームページに「23区内で接種する場合は補助ありで接種可能」と明記されています。よくわからない方は、持参頂ければ医師が確認いたします。
 

Q.〇〇でかかっているのだけど、私は基礎疾患ありになるのでしょうか?

様々なケースがありますので、診察の際に当院医師へご相談ください
他院通院中の方もご相談にのっております。
化学療法等、難病で治療中
の場合は主治医へまずご相談ください。
問題ない場合、特に主治医からの書類は必要ございません。


Q.アレルギーがでやすい体質、過去にアナフィラキシーショックになったことがあるのですが、接種して大丈夫でしょうか?

接種自体は問題なくできます。
アレルギー体質であると必ずアレルギーになるとは限らず、アナフィラキシーショックが接種後に必ず起こるわけではありません。
ただし、健常な方より副反応が強く出やすい可能性があるため、接種後30分以上待機する、経過を慎重にみる、体調が悪い場合は延期する、などの対応が必要です。接種の可否は主治医もしくは当院医師に事前にご相談ください。事前に抗ヒスタミン薬を処方するケースもあります。



Q.過去に新型コロナウイルスにかかったことがあるけど、接種はできますか?

はい、接種の問題はありません。
 

Q.注射後にふらついたことがあるので、横になって接種することはできますか?

当日ベッドが空いていれば、横になっての接種が可能です。
接種前の診察時に医師へご相談ください。
点滴等でベッドが埋まっている場合は、お待ち頂くことがあります。

 

Q.ほかのワクチンをうった場合/うつ場合はどれくらいあければいいですか?

現在はコロナワクチンとワクチン間隔について制限はありません。
厚生労働省によると、同時接種については医師が必要と判断した場合のみ可能となっております。同時接種を希望される場合は事前にご相談ください。
インフルエンザワクチンについては、併用可能としております。
期間をあけての接種も勿論可能です。

 

Q.妊娠している・授乳している・妊娠を計画している場合でも接種できますか?

はい、うつことができます。
アメリカの
疾病予防管理センター(CDC)での研究で接種による大きな問題はないことが報告されています。ただし、確実な安全性が担保されているわけではないため、メリット・デメリットを十分ご検討の上、主治医にご相談ください。
また、不妊になるというエビデンスはありません。風説に惑わされないようにしてください。

参考:厚生労働省当該回答ページ

【ワクチンの予約方法について】

Q.予約はどのような方法がありますか?

通常のワクチンと同様に、電話・LINEからお願いいたします。
参考:ワクチン予約のやり方

 

Q.予約をいれたけど、キャンセルできますか?

原則としてワクチンはキャンセル不可とさせて頂いております。
接種日の変更は当日でも可能ですので、余裕をもってご相談ください。

 

Q.予約をいれてから最速どれくらいでうてますか?

コミナティについては、在庫があれば当日でも可能です。
在庫がない場合は、1-2営業日を頂いております。
入荷の都合上、金曜~日曜にご依頼いただいた場合は翌週以降となります。
コミナティ以外のワクチンについては、3営業日程度頂きますが、詳しくはご相談下さい。

 

Q.予診票を予め書いていくことはできますか?

任意接種については予診票を先に記入頂くことができます。
こちらからダウンロード・印刷して持参してください。

*高齢者の定期接種の方は郵送された予診票ではないと
補助対象外となりますのでご注意ください。

【ワクチンの種類について】

Q.コロナワクチンはどの会社のワクチンですか?

当院で接種を行っているワクチンは原則最新のファイザー社製となります。
ファイザー社のコミナティについては、9/18接種分よりLP.8.1対応株にかわります。
コスタイベ、ヌバキソビッドについても対応できますが、接種が2人単位のため、偶数での予約をお願いしております。詳しくは医師へ電話・LINE等でご相談ください。
在庫があれば当日での対応も可能です。

 

Q.ファイザー社のワクチンはどう効くのですか?

メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンで、新型コロナウイルスのたんぱく質の一部の設計図(mRNA)をワクチンとしたものです。mRNAが体内に取り込まれてたんぱく質(ウイルス抗原)を代わりに作ることで、ウイルス抗原=異物に対応した免疫を成立させることができます。
mRNAは非常に不安定なので、すぐに体内から消失するため、ずっとウイルスのたんぱく質が体内作られ続けることはありません。
注射方法は筋肉注射(筋注)で、抗体がつくまでに1-2週間かかります。


Q.ファイザー社製以外のワクチンは打てますか?

ヌバキソピッド®(不活化ワクチン)、スパイクバックス®、国産のダイチロナ®、コスタイベ®等がありますが、原則としていずれも2名以上の予約のみ対応とさせて頂きます。
コミナティ、モデルナワクチン(スパイクバックス®)のみ、1名から予約ができます。

コスタイベ等についても、日次第では調整できる場合があります。(詳しくはLINE、電話にてご相談ください。)
モデルナワクチンはコミナティ®と同様に1名から予約可能です。
通常予約はファイザー社製が優先となります。

Q.11歳以下のコロナワクチンはできますか?

5歳~11歳については、当院でも2025年より対応予定です。
現状接種対象ワクチンは2つで、以下となっております。

①スパイクバックス®小児用(モデルナ)
10月16日接種分より予約を受け付けます。
費用は13,000円(税込)で、お1人から予約できます。

②コミナティ®小児用(ファイザー)
10月末日~11月上旬発売予定となっておりますが、詳細日は不明です。
現状15,000円(税込)でお1人から予約できます。
詳細が分かり次第追記いたします。

 

【ワクチンの副反応(副作用)について】

Q.ワクチンの副作用についてはどんなものがあるの?

多い副作用(副反応)は接種部位の痛み、腫れ、かゆみなどがあげられます。痛みの程度によっては腕の動かしにくさを感じることもありますが、1-2日でほぼ消失します。
その他、一時的な発熱、だるさ、眠気などが出ることがあります
。2回目の方が副反応がでやすい傾向があり、不安な方は接種の際にご相談ください。
解熱鎮痛剤については、カロナール(アセトアミノフェン、市販だとタイレノール
®等)、ロキソニンなどのNSAIDsが使用できます。必要に応じて内服してください。
アレルギー反応については各種抗ヒスタミン薬を内服する場合があります。

 

Q.ワクチン接種後に後遺症が残った場合はどうすればいいの?

新型コロナウイルスワクチンによる健康被害については、予防接種健康被害救済制度に基づいて救済措置がとられています(所定の審査・認定が必要です)。倦怠感等については漢方診療が奏功することがあり、必要な方には処方を行っています。
 

Q.妊娠している・授乳している・妊娠を計画している場合でもうって大丈夫ですか?

はい、うつことができます。
当院でも多くの接種実績がございます。
アメリカの
疾病予防管理センター(CDC)での研究で接種による大きな問題はないことが報告されており、産婦人科学会からも推奨する提言がでています(詳細はこちら)。ただし、確実な安全性が担保されているわけではないため、メリット・デメリットを十分ご検討の上、主治医にご相談ください。現時点ではメリットが上回ると考えられています。
また、不妊になるというエビデンスはありません風説に惑わされないようにしてください。

 

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明・ご不安な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら

03-5485-3123

受付時間
午前   9:0013:00 (12:40 最終受付)
午後 15:0018:00 (17:40 最終受付)
※第1・第3土曜日は午前のみの診療
休診日:第2・4・5土曜/日曜・祝日