〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-7-5 青山セブンハイツビル2F 
JR・東京メトロ 渋谷駅より徒歩 約5分、東京メトロ 表参道駅B2出口より徒歩 約7分

予約不要で診察しております

午前   9:00~13:00 (12:40 最終受付)
午後 15:00~18:00 (17:40 最終受付)
※第1・3土曜は午前のみ診療              
休診日:第2・4・5土曜/日・祝日   

お電話でのお問合せ・ご相談はこちらへ

03-5485-3123
友だち追加

スマホでマイナンバーカード保険証を使うには

2025年9月19日よりマイナ保険証がスマホで利用できるようになります

マイナンバーカードが保険証としての機能をもって久しいですが、2025年9月より、
スマートフォン(以下、スマホ)を用いて保険証の代わりに用いることができるように
なりました。

当院でも、初日の本日9月19日にさっそく対応しております。
やり方は簡単で、マイナ保険証提示のタイミングで、画面の指示にしたがって
ICリーダーにタッチするだけ!カードを出したり、携帯する必要がなくなります。

過去になくしたり、トラブルにあった方も安心!
(書いている本人も過去に読み取れないトラブルが...)

とはいえ、実は準備が必要です。
スマホがあればすぐできるわけではありません。
ではどうすれば?ご説明いたします!

*なお、現地では円滑に受付をするため、当日現場での準備説明は致しかねます
パスワード使用も必要なので、ご自宅での設定を強くお願いいたします。

登録するために必要なもの


✔ 自分のスマートフォン(iPhone、Android)
*iPhoneはi
Phone XS以降でiOS 18.5以上、Androidはこちらが対応しています
✔ 実物のマイナンバーカード
✔ 暗証番号(4桁・iPhoneの場合
✔ 署名用パスワード
✔ マイナポータルアプリ(最新版)

登録のやり方
  • 1

    マイナンバーカードを保険証として登録します

すでに登録が済んでいる、過去マイナンバーカードを病院で使用したことがある場合は2⃣へ。

登録がまだの場合、マイナポータルかセブンイレブンのATMから申請・認証がすぐできます。
詳しくはこちら。(厚労省サイト)

  • マイナポータルアプリをひらき、スマホにマイナンバーカードを登録

マイナポータルアプリをひらいて、所定の手続きに沿ってマイナンバーカードを端末に登録します。
手続きはやや長いので、わかりやすいデジタル庁の公式動画(youtube)をリンクしております。
登録の際に、実物のマイナンバーカード、暗証番号、署名用パスワードなどが必要になりますので手元に控えるか、わかるようにしておきましょう。
なお、完了後、使用できるようになるまで数分かかります

*筆者(副院長)はiPhoneですが、途中の設定に意外と時間がかかりましたので、
セキュリティ面でもご自宅でやることを強くお勧めします
あと、明るいところでやりましょう(顔認証の都合で)。

↑iPhone版 ↓Android版

実際のやり方(iPhone)

*画像は今後追加予定です。

  • 1

    マイナンバーカード認証器械の「スマートフォンを利用」をタッチ

  • 2

    iPhoneを選択

  • 3

    ウォレットアプリか、マイナポータルからマイナンバーカードを選択し、
    サイドボタンを2回ダブルクリック
    *ホームボタンがある場合はホームボタン

  • 4

    スマホをICカードリーダーにタッチして、しばらく待つ

すぐ離すと認証ができず、最初からやり直しになりますのでご注意ください。
認証が終わると器械側の画面が切り替わりますので、離して大丈夫です。

  • 5

    認証器械の指示に従って、画面を選択して完了

実際のやり方(Android)
  • 1

    マイナンバーカード認証器械の「スマートフォンを利用」をタッチ

  • 2

    Androidを選択

  • 3

    暗証番号4桁を入力

  • 4

    スマホをICカードリーダーにタッチして、しばらく待つ

すぐ離すと認証ができず、最初からやり直しになりますのでご注意ください。
認証が終わると器械側の画面が切り替わりますので、離して大丈夫です。

  • 5

    認証器械の指示に従って、画面を選択して完了

スマホ認証の流れ(デジタル庁資料より)

文責(書いた人)
副院長 塩崎 正嗣

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明・ご不安な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら

03-5485-3123

受付時間
午前   9:0013:00 (12:40 最終受付)
午後 15:0018:00 (17:40 最終受付)
※第1・第3土曜日は午前のみの診療
休診日:第2・4・5土曜/日曜・祝日