〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-7-5 青山セブンハイツビル2F
JR・東京メトロ 渋谷駅より徒歩 約5分、東京メトロ 表参道駅B2出口より徒歩 約7分
お気軽にお問合せください
保険外診療として以下を実施しています。
初回のみ医師の診察・説明等が必要です。
腫瘍マーカー検査については健康診断のページに記載しております。
各種ワクチンについてはワクチン/予防接種のページをご参照ください。
わき汗・手汗などの多汗症治療剤については保険診療で実施しております。詳細はこちら。
◎TOPIC
新型コロナワクチンの自費接種についてはこちら。
慢性疲労感・気力低下・肩こり、肌荒れ、風邪など体調不良があるが休めないときなどに、効果があります。原則として初回のみ医師診察が必要です。
すぐ終わるので、時間がない方にお勧めです。
費用:420円(税込)
有名スポーツ選手や芸能人が行っていることで知られるビタミンを豊富に含む点滴です。
当院ではビタミンB1、B6、B12、ビタミンCを一度に多く取り込むことができ、疲労回復や二日酔い、
肩こりなどに効果が期待できます。また、ビタミン成分が2倍含まれる”スーパー”も提供しています。
所要時間は短めと長めの2種類があります。
費用(別途消費税がかかります):
ライト(所要時間約30~40分) 2,000円(税込 2,200円)
ゆったりライト(所要時間約1時間) 2,500円(税込 2,750円)
スーパー(ビタミン成分2倍) 3,000円(税込 3,300円)
ゆったりスーパー 3,500円(税込 3,850円)
プラセンタとは胎盤のことで、古来から美容目的や疲労回復に効果があるといわれてきました。
実際に臨床面でも更年期障害や肝機能障害の治療に応用されてきましたが、最近では疲労回復や美肌作用、抗老化作用、皮膚科、抗アレルギーなど幅広い分野でその有効性に注目が集まっています。
当院では、少量の麻酔薬を混ぜて痛みを少なくした筋肉注射でプラセンタエキス投与を行っています。アリナミン注射(ビタミン注射)との併用も可能です。
効能:
慢性疲労(疲労回復)、肩こり、二日酔い、肌荒れ、しみ・そばかす、抗老化作用、生理不順、更年期障害、皮膚のかゆみ、肝臓の疲労、慢性肝障害、抗アレルギー作用など
二日酔い・悪酔い・肝臓の疲労にはラエンネックも有効です。
注:作用には個人差があります
費用:
・プラセンタ 1,000円(税込 1,100円)/本(1~3本まで可)
更年期障害の場合は保険診療で1本まで投与が可能です。自由診療と併用できます。
・ラエンネック 1,000円(税込 1,100円)/本(1~3本まで可)
当院では美容系の院内処方製剤として以下を扱っております。
なお、当日在庫がない場合は取り寄せになります。
紫外線や皮膚の炎症により、局所的にメラニンが異常に増えて色素が沈着した状態が「しみ」です。ハイドロキノンは、強い抗酸化作用によりメラニンを還元して色素を薄くし、肌の色を明るくすることでしみが薄くなる効果が期待できます。
朝夕2回塗布、3~4か月程度の継続使用が必要です。男女とも使用可能です。
価格:
グラファメラノキュア 2,000円(税込 2,200円)
注:稀にかぶれることがあるので、皮膚が弱い方は少量試してから使用してください。
ハイドロキノン製剤をより使いやすく、スティック型にした製品です。
しみ・そばかすなどの色素沈着部分で気になる部分のみに集中的に使い、カバーすることができます。いずれもスキンケア後に使用するもので、少し塗るだけで十分な量が塗布できます。
初回使用時はかぶれがないことを確認するため、目立たないところで試してから使用してください。
価格:
セルニュープラスDR
HQスティッククリア(ハイドロキノン4%) 3,000円(税込 3,300円)
HQコンシーラー(ハイドロキノン2%、部分用ファンデーション) 3,500円(税込 3,850円)
太陽光を適度に浴びることはビタミンDの産生を促し健康維持に働きますが、過度に太陽光(特に紫外線、近赤外線)を浴びると光老化が生じます。光老化により、皮膚のコラーゲン(膠原繊維)等が変質し、皮膚のシワやたるみに繋がります。光老化の予防にビタミンCローションは有効であり、皮膚のシワ・たるみ以外にも、ニキビ跡、美肌目的等に有効です。リン酸化されたビタミンCを含むため皮膚から吸収可能で、市販製剤より高濃度に含んでいます。
価格:
グラファCローション 3,000円(税込 3,300円)
MCキトサンによる、強力かつ持続的な保湿効果が期待できます。アトピー性皮膚炎など、肌が弱い人に対しても低刺激性で薬が伸びやすく、広範囲に使いやすい保湿クリーム剤です。全身に使えます。
価格:
グラファ モイスチュアキープミルクMC 2,000円(税込 2,200円)
酒さ(しゅさ)とは、顔面に生じる原因不明の慢性炎症疾患で、赤ら顔とも呼ばれます。中年以降に多く、赤み以外に皮膚のほてり・ひりひり感・かゆみなどを伴います。保険診療では外用剤や漢方薬、レーザー等を使用して治療しますが、治療抵抗性の場合もあります。
この薬剤は、治療と並行して/改善・寛解後に使用することができる化粧品で、酒さに効果が発揮されているアゼライン酸を10%配合した乳液です。
*アゼライン酸自体はニキビ等の治療にも使用されることがあります
使用時はスキンケア後に乳液・化粧下地として塗布してください。塗布後にファンデーション等を使用可能です。なお、落とす際はクレンジングの使用が推奨されています。
使用直後に一時的に刺激感があることがあります。
価格:
グラファ スキンケアエマルジョンAZ (12g 2~3か月分) 3800円(税込)
別途、処方料1,000円(税込)がかかります。
日本性機能学会ではEDを「性交時に有効な勃起が得られないために満足な性交が行えない状態で、通常性交のチャンスの75%以上で性交ができない状態」と定義しています。軽症・中等症含め日本だけでも1000万人以上が該当し、原因も加齢、心因性、疾病によるものなど様々です。当院では日本で認可されているPDE5阻害薬3種(バイアグラ、レビトラ、シアリス)が処方可能です。内服タイミングや持続時間等が異なるため、ご不明な点はお気軽に医師にお尋ね下さい。
なお、狭心症などで硝酸薬を飲んでいる方は内服できない他、不整脈治療中、肝硬変など、内服できない場合があるため医師にお申し出ください。
*当院では保険診療としてのED治療薬処方(不妊治療の治療目的)は実施しておりません。
ご了承ください。
・バイアグラ(シルデナフィル)50mg
純正品:1,500円(税込 1,650円)
ジェネリック:1,000円(税込 1,100円)
バイアグラODフィルム:1,000円(税込 1,100円)New
4~5時間作用の短時間型で、空腹時30分~1時間前の内服が推奨されます。食後、特に脂っぽい食事後の内服は吸収率が下がり効果が得られないことがあります。フィルム型は小さい名刺程度の包装のため、スペースをとらず持ち歩きやすいことが特徴です。
・レビトラ(バルデナフィル)
20mg 1,500円(税込 1,650円)
8~10時間作用の短時間で、吸収が早く、即効性があるとされています。
高脂肪食後は吸収率が下がることがあり、食前15-30分前が推奨されます。
先発品は販売中止のため、ジェネリックのバルデナフィルのみの取扱いとなります。
・シアリス
20mg 2,000円(税込 2,200円)
・タダラフィル(シアリスジェネリック)
20mg 1,400円(税込 1,540円)
効果が30~36時間続く長時間型です。食事の制限はありませんが、食前2時間前がより効果的です。
*価格は1錠あたりです。
錠数の制限はありませんが、20錠以上の場合はお時間を頂くことがあります。
男性型脱毛症(AGA)は、思春期以降に発症し徐々に進行する脱毛症状です。初期症状としては額の生え際や頭頂部の毛髪が細く短くなり、次第に額の生え際が後退したり頭頂部の毛髪がなくなります。
AGAの原因はジヒドロテストステロン(DHT)という男性ホルモンで、このホルモンを阻害する薬を用いて治療を行っていきます。効果発現には個人差があり、3ヶ月から6ヶ月継続することが大切です。
治療の副作用として、勃起不全・リビドー減退等があります。なお、精液移行性はほぼないと考えられています。
・プロペシア(フィナステリド)
ジェネリック 28日分セット 5,000円(税込 5,500円)
純製品 28日分セット 7,000円(税込 7,700円)
・ザガーロ
プロペシアより薬剤の効果が強く、発毛効果も高い薬剤です。
30日分セット 11,000円(税込 12,100円)
麻疹(はしか)、風疹などにかかったことがあるか、抗体がついているかを調べる検査です。
検査結果がでるまで3~7日程かかるため、結果説明の為に後日来院が必要です。
再来院の結果説明には診察料はかかりません。
郵送を希望される場合は個人情報管理の観点からレターパックライトでの送付となります。
*郵送手数料500円(税込・レターパックライト代を含む)がかかります。
風疹 | 5,000円(税込) |
麻疹(はしか) | 5,000円(税込) |
ムンプス(おたふくかぜ) | 5,000円(税込) |
梅毒検査(STS、TPHS法2種) | 1,600円(税込) |
HIV検査 | 4,000円(税込) |
COVID-19 スパイク蛋白抗体検査 | 8,800円(税込) |
COVID-19 ヌクレオカプシド蛋白抗体検査 | 7,700円(税込) |
いずれも血液検査となります。
上記以外の検査も可能ですので、医師にご相談ください。
新型コロナウイルスの抗体検査・PCRについてはこちらもご参照ください。
MCIスクリーニング検査プラスは、アルツハイマー型認知症の発症に関わる血管の老化やアミロイドβの蓄積に関与するタンパク質の血中量を測る検査です。アミロイドβに関わる複数のたんぱく質があり、それぞれのたんぱく質の量や状態について調べることで、早期段階でリスク評価が出来ます。
費用:24,000円(税込)*
検査推奨年齢:40歳~
*MCIスクリーニング検査からスクリーニングプラスにアップグレードされたため、値段を改定しております。
ご了承ください。
検査結果が出るまで2~3週頂いております。
検査をご希望の方は、予約の上でご来院をお願いいたします。(月~土 原則午前)
医師からの簡単な説明・確認の上で、採血を行って終了となります。
MCIスクリーニングの動画説明はこちら(検査会社 公式)
ご不明・ご不安な点がございましたら、お気軽にご相談ください。
受付時間
午前 9:00~13:00 (12:40 最終受付)
午後 15:00~18:00 (17:40 最終受付)
※第1・第3土曜日は午前のみの診療
休診日:第2・4土曜/日曜・祝日